2017年2月16日 / 最終更新日 : 2017年4月5日 金 展蔵 養生法 いつも咳の出る人に、とんでも無い事も。。過労です。 天気と健康の専門家 コン ノブゾウ です。 今日もそうですが、最近の患者さんで気になるのが“咳”です。 この咳にも大きく分けますと3種類あります。 先ずは、1つめは風邪や喘息・アレルギーなどによる場合です。 […]
2017年2月16日 / 最終更新日 : 2017年4月5日 金 展蔵 養生法 お酒を見て我がふり直そう!脂肪が貯まる人・貯まらない人の違い。 天気と健康の専門家 コン ノブゾウ です。 知らないと損するお酒の飲み方。 3年ほど前に驚くような数字が厚生労働省から発表されました。 それは皆さんの実際の「体力年齢」です。 その数字にとても驚いたのを覚えています。 […]
2017年2月14日 / 最終更新日 : 2017年4月5日 金 展蔵 養生法 トマトを集めてはやし最上川。。 今日は好きな松尾芭蕉の俳句を読んで、 想いにふけっていました。 それで、芭蕉の句をもじってのタイトルでした。 先日は未だにテレビでトマトがダイエットに効果大~とやっていました。 しかし「マウス実験」の段階ですね。 たぶん […]
2017年2月14日 / 最終更新日 : 2017年4月5日 金 展蔵 養生法 アレルギーからくる風邪に似た症状 今月は、本当に久しぶりの方が多くみえています。 数年ぶりというみなさんです。 どの皆さんも、風邪かインフルエンザです。 治った後も体調がすぐれず、汗が出て止まらない。 咳が止まらない・鼻水がという皆さんでした。 男女とも […]
2017年2月3日 / 最終更新日 : 2017年4月5日 金 展蔵 養生法 未来を切り拓く健康は、いつも恵方がカギです。 明日2月4日は、地球レベルで本当のお正月です。。 この時期に、その歳の恵方にある神社仏閣にお参りすることで、 「恵方詣り」と言う事で、その年の幸福や健康を祈願するのですね。 その点では、初詣の効果は2月4日からの方が効果 […]
2017年1月15日 / 最終更新日 : 2017年4月5日 金 展蔵 養生法 世界一わかりやすい“疲れ”の正体! ② 疲れに軽い疲れと、重い疲れがあります。 この二つの疲れを更に深く原因を追求したいと思います。 それは、同じ状態が起きても疲れない人と、 直ぐに疲れてしまう人が居るからです。 同じ仕事をずっとやっていても平気な人、 直ぐに […]
2017年1月12日 / 最終更新日 : 2017年4月5日 金 展蔵 養生法 世界一わかりやすい“疲れ”の正体! ① すべての始まりは朝起きて取れない体と心の疲れだった。 すべててって? ・動く元気がでない → 精力減退。 ・行動しようという気力がでない → 気力減退。 ・やろうと言う意欲がでない → 意欲減退。 これが […]